精選版 日本国語大辞典 「大葉血止草」の意味・読み・例文・類語 おおば‐ちどめぐさおほば‥【大葉血止草】 〘 名詞 〙 セリ科の多年草。南関東以西の山地の湿った日陰に生え、茎は地面を長くはい、節から根をだし、繁殖する。葉は長い柄をもち、直径三センチメートルくらいの平らな円形で、掌状に五~七に浅く裂ける。夏から秋に緑白色の小花が球形に集まって咲く。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「大葉血止草」の解説 大葉血止草 (オオバチドメグサ) 学名:Hydrocotyle javanica植物。セリ科の多年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by