大蓮村
おばつじむら
[現在地名]東大阪市大蓮〈東一―五丁目・北一―四丁目・南一―五丁目〉・金岡三―四丁目など
渋川郡に属し、衣摺村の南、長瀬川左岸の自然堤防上にあり、東がやや高く西は低い平坦地。村名は、中将姫が字淵にある淵側池の蓮から取った糸で、大和当麻寺の曼陀羅を織ったことに由来する(大阪府全志)とも、当地にあった大蓮寺にちなむともいう。「おばつじ」の訓については、天正一二年(一五八四)一一月の河内国御給人御蔵入之内より出米目録(中之島図書館蔵)に「おはつし」とみえ、元文二年(一七三七)の河内国高帳に「大蓮村」と記される。現在も古くからの住人は「オバツジ」という。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 