日本歴史地名大系 「長瀬川」の解説
長瀬川
ながせがわ
阿賀川水系に属する一級河川で、
長瀬川
ながせがわ
- 大阪府:東大阪市
- 長瀬川
現在は
宝永元年(一七〇四)の大和川付替え以前は大和川の主流であった(→大和川)。やや天井川であるため慶安二年(一六四九)・貞享二年(一六八五)の二度洪水があった(大和川付替工事史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
阿賀川水系に属する一級河川で、
現在は
宝永元年(一七〇四)の大和川付替え以前は大和川の主流であった(→大和川)。やや天井川であるため慶安二年(一六四九)・貞享二年(一六八五)の二度洪水があった(大和川付替工事史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…周囲49km,南北約13km,東西最大11kmの卵形の輪郭をもち,水面標高514m,最大深度93.5m,酸栄養湖である。湖盆の形態は,湖岸部に緩やかな傾斜を有する湖棚があり,特に長瀬川河口から長浜の間では深さ5m以下,幅1~2kmの浅い湖棚が続き,湖の中央はそれより急に深くなっているが,水深80m以深は平たんで湖底平野状をなしている。湖の東側には南北に続く川桁(かわげた)断層によって境された川桁山地,額取(ひたいどり)山地,西側には背あぶり高原とそれに続く丘陵,南部には会津布引山から続く山地,北部には湖北平野とその北にそびえる磐梯山,北西部には翁島(おきなじま)泥流丘陵がある。…
※「長瀬川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新