大衆免町(読み)だいじゆめまち

日本歴史地名大系 「大衆免町」の解説

大衆免町
だいじゆめまち

[現在地名]金沢市森山もりやま一―二丁目

金谷かなや町の中ほど西側から紆余曲折しながら、ほぼ北方に延びる本通りを中心として扇形に広がる何本もの小路で構成される町。金屋町境の南西から馬場ばばの東縁に沿って大衆免片原だいじゆめかたはら町が続く。北西大衆免新だいじゆめしん町。金屋町方向から進んで最初の北東へ曲がる所に四つ辻があり、北東は大衆免竪だいじゆめだて町。両側町で地子町。大志目・大衆目・大尻目とも記した(享保町絵図など)。大衆免の呼称は付近一帯をさす広域地名として、あるいは冠称として江戸時代を通して使われた。延宝四年(一六七六)は大衆免村領の一部が相対請地として当町に組入れられた(改作所旧記)。貞享二年寺社由諸書上によれば本山派の山伏正覚坊が大衆免町内に住している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android