すべて 

大衆集会(読み)たいしゅうしゅうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大衆集会」の意味・わかりやすい解説

大衆集会
たいしゅうしゅうかい

大衆の意思表現形式の直接的形態の一つ。大衆がもっている政治的,経済的,社会的なさまざまな要求を,制度として確立されている正規の方法によらないで表現しようとするものであり,それはたびたび権力者などに対する抗議示威となる。また政治団体は大衆集会において政治的な宣伝扇動を行い,大衆の支持を得ようとする。ナチス・ドイツは大衆集会を利用して大衆のさまざまな要求や不満を排外主義的に集約することに成功した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む