大西 俊夫
オオニシ トシオ
- 肩書
- 参院議員(無所属懇談会),日農書記長
- 本名
- 大西 十寸男
- 生年月日
- 明治29年8月18日
- 出生地
- 東京市浅草区花川戸(現・東京都台東区)
- 学歴
- 早稲田大学政経学科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 早大時代から社会主義運動に加わり、大正11年卒業後「日本農民新聞」を編集。12年ドイツに留学したが関東大震災で帰国し、日農総本部書記となって理論的・組織的指導の中心となる。昭和2年日本共産党に入り、3年の3.15事件で検挙されるが、釈放後、全農総本部書記となり、農民運動の統一のため奮闘した。12年人民戦線事件で検挙され14年まで投獄。戦後も農民組合活動を続け、22年日農書記長に選出され無所属で参院議員となったがまもなく病死した。
- 没年月日
- 昭和22年7月29日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大西 俊夫
オオニシ トシオ
大正・昭和期の農民運動家 日農書記長;参院議員(無所属懇談会)。
- 生年
- 明治29(1896)年8月18日
- 没年
- 昭和22(1947)年7月29日
- 出生地
- 東京市浅草区花川戸(現・東京都台東区)
- 本名
- 大西 十寸男
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政経学科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 早大時代から社会主義運動に加わり、大正11年卒業後「日本農民新聞」を編集。12年ドイツに留学したが関東大震災で帰国し、日農総本部書記となって理論的・組織的指導の中心となる。昭和2年日本共産党に入り、3年の3.15事件で検挙されるが、釈放後、全農総本部書記となり、農民運動の統一のため奮闘した。12年人民戦線事件で検挙され14年まで投獄。戦後も農民組合活動を続け、22年日農書記長に選出され無所属で参院議員となったがまもなく病死した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大西俊夫 おおにし-としお
1896-1947 大正-昭和時代の農民運動家。
明治29年8月18日生まれ。大正11年日本農民組合(日農)関東同盟を組織し,翌年日農総本部書記となる。昭和2年共産党にはいり,三・一五事件で検挙されたのち,全国農民組合(全農)総本部書記。戦後は日農を再建し書記長,参議院議員。昭和22年7月29日死去。52歳。東京出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大西 俊夫 (おおにし としお)
生年月日:1896年8月18日
大正時代;昭和時代の農民運動家
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 