大謝名村
おおじやなむら
[現在地名]宜野湾市
大謝名一―五丁目・大謝名・
真栄原一―三丁目・真栄原・
真志喜一丁目・
佐真下 真志喜村の南、東シナ海に注ぐ宇地泊川(比屋良川)下流右岸の段丘上にある。「おもろさうし」巻一五の四九に「一 ちやなの ひやりよもい(謝名のヒヤリ〔人名〕思い)/いちへき ひやりよもい(優れたヒヤリ思い)/かなてあんしに おもわれて(掻き撫で按司に思われて)/又 ちやなの よかりしま(謝名の吉かり島)/うみちかさ あもん(海近くあるので)/又 ときやわ いよつく(銛は魚をつく)/いきよも たこつく(銛は蛸つく)/又 うみむ おやもん(大海も御物)/たきやむ おやもん(大海も御物)」とみえる。浦添間切に属し、元和七年(一六二一)三月一六日の尚恭浦添王子朝良宛知行目録(高嶺家文書)に「謝那村」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 