大野新(読み)おおの しん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大野新」の解説

大野新 おおの-しん

1928-2010 昭和後期-平成時代の詩人
昭和3年1月1日朝鮮全羅北道生まれ。結核で昭和24年から30年まで療養所生活をおくり,27年京大を中退。回復後,詩誌「ノッポとチビ」を主宰し石原吉郎,天野忠らと交流。53年人生のくらい歪みのなかに言葉の硬質な輝きを見つけるような詩集「家」でH氏賞。ほかに詩集「階段」「藁のひかり」,評論集「砂漠椅子」がある。平成22年4月4日死去。82歳。本名は新(あらた)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む