大野霊神社
おおのれいじんじや
[現在地名]丹原町鞍瀬
鞍瀬南部の奥山にある。祭神は大野紀伊守利直。旧村社。宝永七年(一七一〇)の「周布郡大手鏡」に「大野ニ有大野大明神宮一社 二間ニ二間半神殿 一間ニ一間半釣殿 二間ニ四間半拝殿」とある大野大明神宮がこれにあたる。
社伝などによると、大除城主大野利直が剣山城主黒川通俊と組み、浮穴郡井内村(現温泉郡川内町)の小手滝城を攻めて敗れ、則之内村(現川内町)の斎院で自殺したのち、明河山(現川内町)に隠れていた黒川通俊が山字大野(現奥山)に霊を祀ったとされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 