大野神社(読み)おおのじんじや

日本歴史地名大系 「大野神社」の解説

大野神社
おおのじんじや

[現在地名]玉川町大野 森ノ内

大野のほぼ中央にあり、祭神は大山積命・上津姫命・下津姫命。旧郷社。

延喜式」神名帳にある越智郡七座のうちの「大野オホノノ神社」にあてられる。鴨部かんべ明神ともいい、境内に四社があったが、明治四一年(一九〇八)田中神社・大己貴神社の二社を合祀


大野神社
おおのじんじや

[現在地名]丹後町中浜

大野山に鎮座。「延喜式」神名帳に載せる竹野郡大野神社に比定する説がある。宇気持神・大荒田別命・賀具土神・天照大神・須佐廼男神を祀る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android