大長寿院(読み)だいちょうじゅいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大長寿院」の意味・わかりやすい解説

大長寿院
だいちょうじゅいん

岩手県平泉町にある天台宗中尊寺塔頭 (たっちゅう) 。西谷坊とも呼ばれる。嘉祥3 (850) 年,円仁の孫弟子釈円教が創建したといわれる。延元2=建武4 (1337) 年焼失。その後,中興の祖と仰がれる自在坊蓮光の代以降,中尊寺の経蔵別当の位にあり,重要な経典所蔵している。基衡経と通称される『紺紙金字一切経』 2739巻,経蔵堂内具,螺鈿 (らでん) 八角須弥壇が国宝に指定されているほか,経蔵,『金光最勝王経金字宝塔曼荼羅図』など重要文化財も所蔵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android