大間産クロマグロ

共同通信ニュース用語解説 「大間産クロマグロ」の解説

大間産クロマグロ

青森県大間町の漁協が「大間まぐろ」として管理し、ブランド化して全国に売り出している。2009年に「大間沖で漁獲されたクロマグロ」として商標登録した。近年不漁影響とブランド維持の両立課題となっており、漁協は22年11月から「大間町大間にある港で水揚げされたクロマグロ」と定義を変更した。鮮度の高さや味の濃厚さが特徴とされ、東京・豊洲市場での23年最初の取引では212キロのクロマグロが最高値3604万円で競り落とされた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む