大阪おこし

デジタル大辞泉プラス 「大阪おこし」の解説

大阪おこし

大阪府大阪市西区に本店を置く菓子店、あみだ池大黒が製造・販売する干菓子。ゴマ風味の「粟おこし」、生姜風味の「岩おこし」が定番。粟おこしは日露戦争の際に明治天皇からの恩賜の菓子として戦地兵隊に配られたことで知られ、宮内庁御用達ともなった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む