恩賜(読み)オンシ

精選版 日本国語大辞典 「恩賜」の意味・読み・例文・類語

おん‐し【恩賜】

  1. 〘 名詞 〙 主君から家臣が物を拝領すること。また、その物。今日では特に天皇から下賜(かし)のものをさす。下賜。
    1. [初出の実例]「忽辱恩賜、驚欣已深」(出典万葉集(8C後)一八・四一二八・右詩文)
    2. 「蒙勘当牢人之身と成し跡識なるを、小泉家人等をも恩賜し給ひしなり」(出典:太閤記(1625)或問)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐宗室四王三侯伝・安城孝侯賜〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「恩賜」の読み・字形・画数・意味

【恩賜】おんし

天子より賜わる。〔後漢書、安成孝侯賜伝〕賜に恩信るを以て、數(しばしば)讌私(ゑんし)をり、時に其の第(邸)に幸す。恩賜特に異なり。

字通「恩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む