大阪みかん(読み)おおさかみかん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大阪みかん」の解説

大阪みかん[果樹類]
おおさかみかん

近畿地方大阪府地域ブランド
和泉市岸和田市・南河内郡千早赤阪村などで生産されている。古くから泉州や南河内地域の丘陵部ではみかんの生産がおこなわれ、大正時代末期には大阪府の生産量和歌山県に次ぐものであったという。みかんに豊富に含まれるビタミンCは、風邪予防に効果的。また、活性酸素を抑える抗酸化作用もあり美肌効果もある。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む