共同通信ニュース用語解説 「大阪大空襲」の解説
大阪大空襲
大阪府内では米軍の空襲が1944年12月~45年8月14日に約50回あり、死者・行方不明者は計約1万5千人に上ったとされる。うちB29爆撃機100機以上の大規模空襲は8回。45年3月13日深夜から14日未明の第1次大空襲の被害が最も甚大で、274機のB29が大阪市中心に約1700トンの
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...