大阪府所有の美術品

共同通信ニュース用語解説 「大阪府所有の美術品」の解説

大阪府所有の美術品

1989年から集めていた関西ゆかりの作家らの絵画彫刻版画、写真が中心で「大阪府20世紀美術コレクション」と呼ばれる。現代美術館を新設する構想に基づき収集していたが、財政難で2001年に構想を廃止府立の美術館はなく、作品は民間倉庫や府の文化施設を転々とした。このうち105点は府庁舎の地下駐車場に6年以上置かれていた。23年の表面化後、府所有の施錠可能な施設の空き部屋に移動させた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む