大阪府所有の美術品

共同通信ニュース用語解説 「大阪府所有の美術品」の解説

大阪府所有の美術品

1989年から集めていた関西ゆかりの作家らの絵画彫刻版画、写真が中心で「大阪府20世紀美術コレクション」と呼ばれる。現代美術館を新設する構想に基づき収集していたが、財政難で2001年に構想を廃止府立の美術館はなく、作品は民間倉庫や府の文化施設を転々とした。このうち105点は府庁舎の地下駐車場に6年以上置かれていた。23年の表面化後、府所有の施錠可能な施設の空き部屋に移動させた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む