大阪府所有の美術品

共同通信ニュース用語解説 「大阪府所有の美術品」の解説

大阪府所有の美術品

1989年から集めていた関西ゆかりの作家らの絵画彫刻版画、写真が中心で「大阪府20世紀美術コレクション」と呼ばれる。現代美術館を新設する構想に基づき収集していたが、財政難で2001年に構想を廃止府立の美術館はなく、作品は民間倉庫や府の文化施設を転々とした。このうち105点は府庁舎の地下駐車場に6年以上置かれていた。23年の表面化後、府所有の施錠可能な施設の空き部屋に移動させた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む