大陸性気団(読み)たいりくせいきだん(その他表記)continental air mass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大陸性気団」の意味・わかりやすい解説

大陸性気団
たいりくせいきだん
continental air mass

大陸に発生する乾燥した気団大陸気団ともいう。発生する地域によって,寒帯大陸性気団と熱帯大陸性気団に分けられる。寒帯大陸性気団は冬季シベリア大陸やアラスカ,カナダで発生し非常に低温で乾燥しており,下層では放射冷却によって気温逆転している(→気温の逆転)。一方,熱帯大陸性気団は夏季北アフリカからユーラシア大陸中部,アメリカ大陸西部で発生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む