デジタル大辞泉
「大陸気団」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たいりく‐きだん【大陸気団】
- 〘 名詞 〙 大陸上に発生する乾燥した気団。寒帯性のものと熱帯性のものがある。〔日本の気候(1948)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大陸気団
たいりくきだん
大陸上で発現する気団で、乾燥しているのが特徴である。発現地の緯度帯によって、寒冷乾燥できわめて安定している大陸性寒帯気団と、高温で乾燥している大陸性熱帯気団とに分類される。日本付近の天候と関係ある大陸気団としては、大陸性寒気団に属するシベリア気団と、大陸性熱帯気団に属する揚子江(ようすこう)気団があげられる。
[饒村 曜]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 