改訂新版 世界大百科事典 「大陸軍」の意味・わかりやすい解説
大陸軍 (たいりくぐん)
Continental Army
アメリカ独立戦争に際し組織された正規軍。1775年4月ボストン近郊でイギリス本国軍と武力衝突に入ったアメリカ各植民地は,軍事組織としては民兵しかもたなかった。長期かつ広範囲の戦争で,強大な本国正規軍に対抗するために,同年6月大陸会議は,各植民地の枠をこえた戦時中の正規軍として大陸軍を組織することになり,G.ワシントンをその総司令官に任命した。まずボストン近くの民兵を再編制することで大陸軍は発足したが,各植民地からも募集され,76年9月には88大隊6万人,同12月には110大隊7万5000人の組織に拡大されることになった。しかし現実には,実員はその半分以下にとどまり,独立戦争は,大陸軍と各植民地の民兵組織との協力によって遂行された。戦争終了とともに,約100名を残して大陸軍は解散する。大陸軍は正規軍ではあるが,その構成員はヨーロッパの正規軍と異なり,一般市民であった。フランス革命後再編されたフランスの国民軍の原型ともいえる。また,各州をこえた組織として,アメリカ国民としての一体感を育成することにもなった。
執筆者:斎藤 真
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報