大雄村
たいゆうむら
面積:二六・三五平方キロ
横手盆地のほぼ中央西寄りにあたり、東は横手市、北は大曲市角間川地区、西は大森町、南は平鹿町で、村の東を大戸川が、西を油川と雄物川が北流し、現村名は二つの川の名をとった。横手市から由利郡に通ずる旧大森街道が中央部を東西に貫く。
明治二二年(一八八九)田根森村・館合村が成立、昭和三〇年(一九五五)四月、田根森村・阿気村が合併して大雄村が成立、同一〇月館合村のうち平柳・田町・新処地区を合併、同三二年一一月、角間川町のうち野中地区を合併、同三四年四月吉田村下吉田の鍛冶地区を編入。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 