天と地を駈ける男

デジタル大辞泉プラス 「天と地を駈ける男」の解説

天と地を駈ける男

①1959年公開の日本映画。監督:舛田利雄脚本:直居欽哉、横山保朗、撮影:岩佐一泉。出演:石原裕次郎、沢井杏介、武藤章生、近藤宏、山中大成、河合健二、北原三枝ほか。
②日本のポピュラー音楽。歌は歌手俳優の石原裕次郎。1959年発売。作詞:大高ひさを、作曲:小杉太一郎。①の主題歌

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む