日本歴史地名大系 「天久保用水」の解説 天久保用水あまくぼようすい 埼玉県:浦和市上野田村天久保用水現浦和市の東部から岩槻市南西部の綾瀬川流域を灌漑する用水。当用水組は初め大門(だいもん)宿・下野田(しものだ)村・玄蕃(げんば)新田・高畑(たかばたけ)村・上野田村・寺山(てらやま)村・代山(だいやま)村と染谷(そめや)村(現大宮市)の八ヵ村であったが、寛文一〇年(一六七〇)頃代山村が取水を取りやめているので(元禄一三年「用水組差出帳」若谷家文書)、用水の開削は見沼溜井造成の寛永(一六二四―四四)頃とみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by