天勅(読み)てんちょく

精選版 日本国語大辞典 「天勅」の意味・読み・例文・類語

てん‐ちょく【天勅】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天帝のみことのり。梵天または帝釈(たいしゃく)命令
    1. [初出の実例]「Tenchocuni(テンチョクニ) マカセテ」(出典日葡辞書(1603‐04))
  3. 旧約聖書の神エホバの命令。
    1. [初出の実例]「ソノ トキ テンカラ ヲウセラルルワ〈略〉トノ tenchocu(テンチョク) ヂャニヨッテ」(出典:天草本伊曾保(1593)イソポ、アテナスの人々に述べたる譬へ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む