デジタル大辞泉
「天外」の意味・読み・例文・類語
てん‐がい〔‐グワイ〕【天外】
天のそと。はるかな空のかなた。また、非常に遠い所。「奇想天外」
「近づき難い点において―の稲妻と一般である」〈漱石・三四郎〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐がい‥グヮイ【天外】
- 〘 名詞 〙
- ① 天のそと。はるかな空。また、きわめて遠いところ、あるいはきわめて高いところをいう。
- [初出の実例]「林中の花の錦は時に開くもあり落つるもあり 天外の遊絲は或は有りとやせん無しとやせん〈島田忠臣〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
- ② 予想もできないようなこと。奇想天外。
- [初出の実例]「仏人は往往に天外の落想を下し、満面の勝を図りて、人の耳目に快き壮挙をなす」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
- [その他の文献]〔宋玉‐大言賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「天外」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 