天子神社(読み)てんしじんじや

日本歴史地名大系 「天子神社」の解説

天子神社
てんしじんじや

[現在地名]鹿島市大字音成字音成

多良たら岳の舌状台地が有明海に延びる先端の一角にある。旧村社。祭神は瓊々杵尊。現在音成おとなり区の氏神社。

同社の由緒記によれば、天平年間(七二九―七四九)から三又の鉾を里人が信仰してきたが、天慶八年(九四五)神官吉田老松の枕頭に瓊々杵尊が現れ、以後尊を祀り日出岡ひでおか社と称した。建保年間(一二一三―一九)相馬中務広司という者がこの地に秀岡ひでおか城を築き、神社名を天子宮と改め守護神とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android