面浮立(読み)めんふりゅう

改訂新版 世界大百科事典 「面浮立」の意味・わかりやすい解説

面浮立 (めんふりゅう)

民俗芸能。佐賀県地方に分布する風流(ふりゆう)踊の一種。肥前国一帯には大太鼓を中心に締太鼓,大鉦(おおがね),笛,鼓などで囃しながら,華やかな装束や仮面をつけた一行道行(みちゆき)する民俗芸能が伝承され,〈浮立〉の名で呼ばれる。浮立は風流当て字と思われる。趣向の種類により太鼓浮立,鉦浮立,舞浮立,銭太鼓浮立などがあるが,鬼面をつけ胸に太鼓を吊り下げた一行が行列に参加する浮立を面浮立と呼ぶ。小城市や藤津,杵島などの各郡の祭礼に多く見られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android