日本歴史地名大系 「天守山城跡」の解説 天守山城跡てんしやまじようあと 鳥取県:西伯郡中山町下市村天守山城跡[現在地名]中山町下市下市(しもいち)の南方、下市川の左岸にある。下市城とも「てんもりやま」城ともよばれた。築城時期は不明であるが、天正元年(一五七三)吉川元春は伯耆進出の際に家臣森脇若狭守を城将としたという。しかし元春が安芸帰国のとき森脇若狭守もこれに従ったので、以後当城は衰退し廃城となったとされる(中山町史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by