日本歴史地名大系 「天川大島村」の解説 天川大島村あまがわおおしまむら 群馬県:前橋市天川大島村[現在地名]前橋市天川大島町西は広瀬(ひろせ)川で群馬郡天川村に対し、北と東は野中(のなか)村、東は上大島(かみおおしま)村、南は下大島村。前橋より天川村、当村、駒形(こまがた)宿、五料(ごりよう)宿(現佐波郡玉村町)へと通じる江戸道が通り、今も松並木が残る。江戸道と東(あずま)道の分岐点に「右江戸みち 左あづま道」の道標があったが、現在移転されている。「郡村誌」によれば、かつては天川村のうちであったが、元禄(一六八八―一七〇四)頃に分村し、天川大島村は勢多(せた)郡に属したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by