精選版 日本国語大辞典 「天日鷲命」の意味・読み・例文・類語 あまのひわし‐の‐みこと【天日鷲命】 「日本書紀」「古語拾遺」などに見える神。阿波の斎部(いんべ)氏の祖神。天照大神が天の岩屋戸に隠れた時、木綿(ゆう)で、祈祷用の和幣(にぎて)を作る。その子孫は木綿、麻の栽培を仕事とした。麻植神(おえのかみ)。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の天日鷲命の言及 【忌部神社】より …徳島市に鎮座。天日鷲(あめのひわし)命をまつる。《日本書紀》《古語拾遺》などによれば,天日鷲命は阿波国の忌部氏の祖先神で,この地に穀麻を植えたと伝えられ,麻植(おえ)神ともいわれる。… ※「天日鷲命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by