天春 文衛
アマカス フミエ
- 肩書
- 貴院議員(多額納税),衆院議員(政友本党)
- 生年月日
- 弘化4年11月(1847年)
- 出身地
- 三重県
- 経歴
- 三重県第二大区小区戸長、同朝明郡書記、三重県議、同常置委員を務めた。明治23年と25年に衆院議員に当選。30年から37年まで貴院に在任した後、大正6年、9年と再び衆院議員に当選した。
- 没年月日
- 昭和2年8月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
天春 文衛
アマカス フミエ
明治・大正期の政治家 貴院議員(多額納税);衆院議員(政友本党)。
- 生年
- 弘化4年11月9日(1847年)
- 没年
- 昭和2(1927)年8月24日
- 出身地
- 伊勢国(三重県)
- 経歴
- 三重県第二大区小区戸長、同朝明郡書記、三重県議、同常置委員を務めた。明治23年と25年に衆院議員に当選。30年から37年まで貴院に在任した後、大正6年、9年と再び衆院議員に当選した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
天春文衛 あまがす-ぶんえい
1847-1927 明治-大正時代の政治家。
弘化(こうか)4年11月9日生まれ。天春文衛三重県会議員をへて,明治23年衆議院議員(当選4回,政友本党)となり,農事改良や地価修正運動にとりくむ。三重県農工銀行頭取,三重県農会副会長などをつとめた。30年貴族院議員。昭和2年8月24日死去。81歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 