天桂院(読み)てんけいいん

日本歴史地名大系 「天桂院」の解説

天桂院
てんけいいん

[現在地名]蒲郡市蒲郡町 荒子

竜台山と号し、曹洞宗。本尊十一面千手観音。文亀三年(一五〇三)の開創で、竹谷たけのや松平氏菩提寺である。初祖松平玄蕃頭家清は法名を竜台院殿と号すのでこれを山号とし、家清の内室は家康の妹(久松佐渡守俊勝の娘)で法名を天桂院殿と称するところから、これを寺号とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む