天津神・国津神(読み)あまつかみくにつかみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「天津神・国津神」の意味・わかりやすい解説

天津神・国津神
あまつかみくにつかみ

日本神話の神々を、天と地という概念によって二つに分類したもの。しかし、その基準はかならずしも明確ではない。一般的には、高天原(たかまがはら)系(大和(やまと)朝廷)の神々が天津神葦原中国(あしはらのなかつくに)系(土着氏族)の神々が国津神ということになっている。祭祀(さいし)的氏族の神々が天津神、生産者的氏族の神々が国津神という説もある。なお『古事記』には、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)など5神を「別天神(ことあまつかみ)」(特別な天の神)としている。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)の2神への命令者として重視したのであろう。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android