旺文社日本史事典 三訂版 「天狗草子絵巻」の解説
天狗草子絵巻
てんぐぞうしえまき
7巻。作者不詳。興福寺・延暦寺など南都北嶺の僧の横暴・驕慢を天狗にたとえて風刺したもの。天狗は中世以来盛んに活躍した山伏を戯画化したものといわれる。この草子は数種あるが,その中に一遍を天狗の長老といっているなど,当時の宗教界の様子を知る貴重な史料。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...