天皇の世紀(読み)テンノウノセイキ

デジタル大辞泉 「天皇の世紀」の意味・読み・例文・類語

てんのうのせいき〔テンワウのセイキ〕【天皇の世紀】

大仏次郎による長編歴史小説。昭和42~48年(1967~1973)、「朝日新聞」に連載朝日新聞社明治維新100周年を記念して企画した連載で、明治・大正・昭和にわたる日本日本人歴史が描かれる予定であったが、著者の死により未完に終わる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む