天真正伝香取神道流

デジタル大辞泉プラス 「天真正伝香取神道流」の解説

天真正伝(てんしんしょうでん)香取神道流

武術流派ひとつ。室町時代中期に下総国の飯篠(いいざさ)長威斎家直(ちょういさいいえなお)が創始。剣術・槍術・居合術など多彩な武術を扱う総合武術。千葉県無形文化財に指定されている。「香取神道流」「神道流」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む