日本歴史地名大系 「天蓋倉城跡」の解説 天蓋倉城跡てんがくらじようあと 新潟県:北魚沼郡守門村高倉村天蓋倉城跡[現在地名]守門村高倉高倉(たかくら)と西名(にしみよう)新田の間、天(てん)ヶ倉(くら)山(四四一・一メートル)山上にある。西(にし)川右岸に迫り、頂上は削平され、尾根には空堀跡が残る。天正八年(一五八〇)頃は御館の乱の上杉景虎方の残党が立籠ったとみられ、同年三月二四日の桜井三助・佐藤平左衛門宛上杉景勝感状(別本歴代古案)に「如注進去月其元各以稼てんかくら乗気(取カ)、敵数多討捕之由」とあって、広瀬衆の桜井氏・佐藤氏に対し、上杉景勝から感状が与えられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 ホテルでの清掃スタッフ/各種保険完備/未経験者歓迎/交通費支給/資格不問 株式会社ホットスタッフ高松 香川県 高松市 時給1,100円 派遣社員 大森のショッピングセンター清掃のお仕事! 朝の短時間 株式会社トータルシティービル管理 東京都 大田区 時給1,250円 アルバイト・パート Sponserd by