天須(読み)てんす

精選版 日本国語大辞典 「天須」の意味・読み・例文・類語

てん‐す【天須】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ目ベラ科海産魚。全長三五センチメートルに達する。体は側扁して体高も高い。両顎(あご)先端に二個ずつの犬歯がある。体色紫紅色背部に青黒い円形斑が一個ある。食用ともする。東京湾および島根県以南、東インド諸島までの沿岸にすむ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 あご

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む