太った木の人形のスケッチとからかい(読み)フトッタキノニンギョウノスケッチトカラカイ

デジタル大辞泉 の解説

ふとったきのにんぎょうのスケッチとからかい〔ふとつたきのニンギヤウの‐とからかひ〕【太った木の人形のスケッチとからかい】

原題、〈フランスCroquis et agaceries d'un gros bonhomme en boisサティのピアノ曲。全3曲。1913年作曲。モーツァルト行進曲パロディーと、シャブリエおよびドビュッシーのスペイン趣味を皮肉った作品。でぶっちょ木製人形へのスケッチとからかい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む