デジタル大辞泉
「太刀の緒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たち【太刀】 の=緒(お)[=帯取(おびとり)]
- ① 太刀を佩(は)く時に用いるひも。太刀の足に結びつけ、腰にまとう。帯取(おびとり)の緒。かたなの緒。
- [初出の実例]「良少将たちのをにすべき革をもとめければ」(出典:大和物語(947‐957頃)二二)
- ② 刀の下緒(さげお)。
- [初出の実例]「太刀(タチ)の緒をもて
(いましめ)たる船虫を牽立来つ」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 