日本歴史地名大系 「太平川」の解説 太平川たいへいがわ 秋田県:秋田市太平川太平山に源を発して南流し、太平山谷野田(たいへいやまやのだ)で方向を西に変え、皿見内(さらみない)沢・小黒沢(おくろさわ)川・八田(はつた)川を合わせ、柳田(やなぎだ)で流路を西南に転じ、広面(ひろおもて)で宝(たから)川、牛島(うしじま)で猿田(さるた)川を入れ、川尻(かわしり)で旭(あさひ)川と合流し旧雄物川に入る。全長約二七キロ。おいだら川ともよばれた。天長七年(八三〇)一月二八日付で秋田城周辺の大地震を報じた「出羽国駅伝奏」(類聚国史)に覇別(はわけ)川の名がみえ、元慶二年(八七八)の夷俘の乱に「向化俘地」の覇別村が知られる。覇別川は添(そえ)川とともに「大河秋田河」に対し併記されていることから(三代実録)、太平川と推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報