太田 秀次郎
オオタ ヒデジロウ
明治・大正期の警察官
- 生年
- 慶応3年4月7日(1867年)
- 没年
- 昭和3(1928)年8月20日
- 出生地
- 信濃国長野(長野県)
- 経歴
- 警察官となり、明治26年朝鮮の釜山領事館警察署長に赴任。28年閔妃殺害事件に連座して逮捕されるが無罪となる。出獄後、上海・釜山などで警察署長や居留民団長などを務め、釜山や中国遼寧省安東の発展に尽くした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
太田秀次郎 おおた-ひでじろう
1867-1928 明治-大正時代の官吏。
慶応3年4月7日生まれ。警察官となり,明治26年朝鮮の釜山領事館警察署長に赴任。28年閔妃(ミンビ)殺害事件に連座して逮捕されるが無罪となる。出獄後,上海,釜山などで警察署長や居留民団長をつとめ,釜山や中国遼寧省安東の発展につくした。昭和3年8月20日死去。62歳。信濃(しなの)(長野県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 