太田 耐造
オオタ タイゾウ
昭和期の弁護士 大審院検事。
- 生年
- 明治36(1903)年5月16日
- 没年
- 昭和31(1956)年3月21日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔昭和2年〕卒
- 経歴
- 昭和3年検事。以来東京地裁検事、司法省刑事局第6課長となり、16年の治安維持法改正や国防保安法立法化など軍部に密着して活動。ゾルゲ事件捜査に近衛文麿に接触したとして東条英機ににらまれ、満州国司法部刑事司長に転出。19年帰国、大審院検事、司法省会計課長を経て、21年甲府地裁検事正。同年公職追放、のち弁護士となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
太田耐造 おおた-たいぞう
1903-1956 昭和時代の検察官。
明治36年5月16日生まれ。東京地裁検事,司法省刑事局課長をへて,満州国司法部刑事司長となる。昭和19年大審院検事。この間,16年の治安維持法改正や国防保安法立法化などを手がけた。戦後,弁護士。昭和31年3月21日死去。52歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 