太郎助村
たろすけむら
[現在地名]浅羽町太郎助
松原村の南に位置し、南は海に面する。正保郷帳に村名がみえ、横須賀藩領。田方二八六石余・畑方二四石余、新福寺領一石。領主の変遷は梅田村に同じ。「遠淡海地志」には小名を名栗村と号すとあり、家数四〇。江川湊の水の名残があることから一名を名碁利ともいう(郷里雑記)。貞享三年(一六八六)には下輪一四ヵ村の一村として中畦堤相論の裁許を得、安政三年(一八五六)の江之端悪水吐圦樋伏替えをめぐる上手一〇ヵ村との相論では下手三〇ヵ村の一村として参加。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 