太陽の党(読み)タイヨウノトウ

デジタル大辞泉 「太陽の党」の意味・読み・例文・類語

たいよう‐の‐とう〔タイヤウ‐タウ〕【太陽の党】

たちあがれ日本改称した保守政党。平成24年(2012)11月、東京都知事を辞任した石原慎太郎合流を機に改称。4日後に日本維新の会に合流して解党した。平成26年(2014)、元メンバーを中心日本維新の会を離れ「次世代の党」を結成
日本維新の会に合流した後、法的に残っていた政党要件を利用し、平成26年(2014)9月に元所属議員らが復活させた保守政党。同年11月に「次世代の党」と合流。翌年1月「次世代離党の1人が再復活させたが5月にまた合流し、解党した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む