太鼓樽(読み)たいこだる

精選版 日本国語大辞典 「太鼓樽」の意味・読み・例文・類語

たいこ‐だる【太鼓樽】

  1. 〘 名詞 〙 酒樽一種。形が舞楽太鼓に似ていて、上部がひらき、ふたを取りつけたもの。婚礼のときなどに用いた。斗樽(とだる)
    1. [初出の実例]「あつうなうて両方はひらうてここらに太鼓だると云ことぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
    2. 「扣かねど来て賑かなたいこ樽」(出典:雑俳・柳多留‐五六(1811))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の太鼓樽の言及

【樽】より

…木製の漆塗が多かったようである。鎌倉時代になると太鼓樽が使われている。木をくって太鼓形に作り,胴の一部に注ぎ口を付けたもので,支脚の上に据え,胴を回転させて酒を注ぐ。…

※「太鼓樽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android