夫婦川郷(読み)みようとごごう

日本歴史地名大系 「夫婦川郷」の解説

夫婦川郷
みようとごごう

[現在地名]長崎市夫婦川町ふうふがわまち桜馬場さくらばば一―二丁目

馬場ばば村の東部にあった郷名。「ふうふがわ」ともいう。地内に長崎純景のかく城跡や、城の古址しろのこし観音が祀られる。城跡の近くにトッポ水・斎道寺さいどうじ泉という二つの河川があり、これを雌雄井堰に見立てたことに由来する地名という。戦国末期、一五六六年(永禄九年)ガスパル・ヴィレラ神父は畿内を離れ、豊後を経て下地方に入り、長崎純景から与えられた寺院に居住していたが、それは教会に造り替えるようにと引渡されたもので、一ヵ年ほどの間に約一千五〇〇人に授洗したあとで、寺を破壊し、教会を建立、諸聖人に捧げたという(フロイス「日本史」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android