デジタル大辞泉
「夫米」の意味・読み・例文・類語
ぶ‐まい【▽夫米】
中世以後、夫役の代わりに徴収した上納米。人足米。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶ‐まい【夫米】
- 〘 名詞 〙 夫役の代わりに上納する米のこと。金で納める場合は夫金、夫銀、夫銭という。特に江戸時代、大名、旗本などに割り当てられた夫役の代わりに納めた米。〔書言字考節用集(1717)〕
- [初出の実例]「夫米夫金役之事 夫米夫金御料にはなく、私領に有る事なり」(出典:地方凡例録(1794)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 