奇し(読み)クスシ

デジタル大辞泉 「奇し」の意味・読み・例文・類語

くす・し【奇し】

[形シク]
神秘的である。
「聞きしごとまこと尊く―・しくも神さびをるかこれの水島」〈・二四五〉
宗教上の禁忌などを固く守るさま。神妙である。
物忌ものいみし、―・しく忌むやつは、命も短く、はかばかしき事なし」〈宇治拾遺・二〉
一風変わっているさま。
吉祥天女を思ひかけむとすれば、…―・しからむ」〈帚木

く・し【奇し】

[形シク]神秘的である。不思議である。「―・しき邂逅かいこう」→しきしくも

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む