奇石(読み)キセキ

デジタル大辞泉 「奇石」の意味・読み・例文・類語

き‐せき【奇石】

珍しい形・色をした石。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奇石」の意味・読み・例文・類語

き‐せき【奇石】

  1. 〘 名詞 〙 珍しい形や色をした石。奇妙な石。
    1. [初出の実例]「怪巖奇石雲中寺」(出典:蕉堅藁(1403)赤間関)
    2. 「奇石(キセキ)佳木数をつくしておきならべ」(出典仮名草子智恵鑑(1660)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「奇石」の読み・字形・画数・意味

【奇石】きせき

珍石。

字通「奇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む